Blog&column
ブログ・コラム

ワインバーは駅チカがおすすめできる理由

query_builder 2022/07/15
コラム
31
どのワインバーを利用するかを決める時、お店の雰囲気も大事ですが「立地」にも注目したいものです。
バーでお酒を楽しむなら、やっぱり「駅チカ」がおすすめですよ。
今回は駅チカのワインバーをおすすめしたい理由について解説していきますので、上手な飲み歩きのためにお役立てください。

ワインバーは「駅チカ」がおすすめ?
ワインバーの立地にもいろいろな種類があります。
駅から少し歩いた繁華街の中にあるワインバーや、駅チカのバーも多くあります。

どのお店で飲む場合も、重要なのが「帰宅時」です。
入店時はある程度の距離を歩くのも苦にならないかもしれません。
しかし帰宅時にはお酒が入っていますから、何百メートルも歩くのは大変ですよね。

■徒歩何分までならOK?
ワインバーのホームページには、大抵「駅から徒歩〇分」のようにアクセス案内がありますよね。
駅チカのワインバーを選ぶなら、どんなに遠くても「駅から徒歩5分」を目安に選ぶと良いでしょう。
徒歩5分圏内ならほろ酔いの足でも気持ちよく歩けますし、人通りもありますからある程度酔っていても安心です。
5分を超えるとちょっと遠いイメージになりますので、深酒は避けたほうが良いかもしれませんね。

▼まとめ
ワインバーでワインを楽しむ時は、帰り道がつらくならないように「駅チカ」のバーを選ぶことをおすすめします。
駅から徒歩5分圏内の場所なら、帰宅時に歩くのもあまり苦にならないでしょう。
カモンチも、月島駅から徒歩3分という好立地のワインバーとして好評を得ています。
思う存分ワインとお料理をお楽しみいただき、極上の時間をお過ごしくださいね。


NEW

  • 日本酒のアルコール度数について

    query_builder 2023/07/02
  • 日本酒の種類と特徴について

    query_builder 2023/05/03
  • 日本酒の飲み方について

    query_builder 2023/04/05
  • 初心者におすすめの日本酒選びのポイント

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE