「
日本酒を楽しみたいけど、どうやって選べばいいか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は
日本酒初心者の方におすすめの、
日本酒選びのポイントを解説します。
▼
日本酒選びのポイント
日本酒は、米・米麹・水というシンプルな材料で作られた日本伝統のお酒です。
日本酒の初心者が
日本酒を選ぶ際には、どんなポイントで選べばいいのか見ていきます。
■度数
初心者の方にはアルコール度数低めの
日本酒がおすすめです。
日本酒の一般的な度数は15度前後です。
日頃ビールやサワーなど、度数の低いお酒を楽しんでいる方には強いと感じるかもしれません。
最近では、「低アルコール」の
日本酒も増えているので、ぜひお試しください。
■甘口/辛口
日本酒初心者が
日本酒を選ぶ際は、甘口から選びましょう。
日本酒の甘口・辛口を判断する指標を「
日本酒度」といいます。
この
日本酒度の数値が高い程、辛口、低い程甘口の
日本酒です。
初心者におすすめなのは甘口の
日本酒ですので、
日本酒度の低いものを選びましょう。
-1.4以下が一般的に甘口とされます。
■精米歩合
日本酒初心者は精米歩合の高い
日本酒がおすすめです。
精米歩合とは、
日本酒の原料である米をどこまで削ったかの数値です。
この数値が高いと、
日本酒独特のフルーティーな香りと味わいが楽しめます。
まずは、精米歩合の高い種類である「大吟醸・吟醸」といった
日本酒から選ぶと良いでしょう
▼まとめ
初心者におすすめの
日本酒選びのポイントを解説しました。
まずはアルコール度数低め・甘口・精米歩合の高い
日本酒を選びましょう。
当店では多彩な
日本酒も取り扱っていますので、ぜひご自分にぴったりの
日本酒を探されてみてくださいね。